株式会社 増島組


仕事納め【感謝!】

2011/12/28

今日は2011年の仕事納めです。

【今、生きていることに感謝!】
【今、納会を行えていることに感謝!】
【今年一年、無事故無災害で過ごせたことに感謝!】

今年は「NZランド地震」「東日本大震災」「台風」などの天災が多数発生し、激震の一年と言われました。その中で【今生きていること】【今生かされていること】に感謝!感謝!の一年でした。

来年もよろしくお願い申し上げます。


地鎮祭

2011/12/19

今日は新規案件の【地鎮祭】を行いました。地元の氏神様に【神事】を依頼して、着工から竣工までの間、無事故無災害を一同で祈願しました。地鎮祭を含め、【神事】を執り行う時は身も精神も引き締まり、とても清々しい気持ちでした。


【地鎮祭】の雑学!

一般的に「ぢちんさい」や「ぢまつり」と呼ばれていますが正しくは、「とこしずめのまつり」と訓みます。又、工事の着工に合せて行う場合は「起工式」として行うこともあります。

起源は古く、西暦690年には祭りの記録があり、その土地の「守護神」に無事完成を祈願する大切な祭りとして執り行われていました。
土木・建築等における「最初で最も意義深い」お祭りです。

※機会があれば進行方法なども紹介してみます。

地鎮祭【ブログ用】.jpg